バイクに乗ることに興味があるけど、どんなバイクを選べばいいのか迷っている人は多いと思います。
バイクには様々な種類があり、自分の好みや目的に合わせて選ぶ必要があります。
しかし、初心者の場合は、バイクの特徴や性能を十分に理解していないかもしれません。
そこで、この記事では、バイク初心者に向けて、バイクの選び方のポイントを紹介します。
中古バイクから始めるのがおすすめ
「欲しいバイクが決まっていない」なら、まずは、中古バイクから始めるのがおすすめです。
(逆に、ほしいバイクが決まっているなら、あれこれ迷わず新車でいいと思います)
最初の1台目は、「立ちごけ」「駐車場付近で倒す」など、原因は様々ですが、自分のミスでバイクを傷つけます。
絶対にです。皆さんの周りのベテランライダーも、絶対に一度はやらかしています。(恥ずかしいので自分からはあまり言いませんが)
そんな時、キズ一つない新品よりも、中古車両の方が心のダメージは少ないでしょう。
また、中古バイクなら、気軽に調整やカスタマイズすることも心理的なハードルが低いです。
なんなら、最初から便利なアクセサリが取り付けられているものも多いです。
USB電源やシガーソケット、キャリー、ETCなどは、ほとんどの人が必要に感じると思いますが、新車で買って取り付けまで頼むと数万円の出費になります。最初からついていたらラッキーですね。
初心者はまだ自分のスタイルや目的を見つけていないかもしれませんが、中古バイクなら、色々なバイクを試してみることができます。
中古のバイク屋さんなら、複数のメーカーのバイクをまとめてみることができるので、最寄りのレッドバロンなど大手の中古車販売店に行ってみましょう。大手の方が、バイク初めてのお客さんに対応することに慣れていますので
まずは「見た目が気になったバイク」について、店員さんに色々聞いてみましょう。
話しているうちに、だんだんとイメージがわいてくると思います。

必ず、「今日は見に来ただけです」「バイク屋に来るのは初めてです」「最初の一台です」と伝えよう!
バイク屋さんからすれば、今後ずっと付き合えるお客さんになる可能性があるので、すごく親切に対応してもらえるぞ!
無理やり買わされるなんてことも無いので安心してね
バイクの種類を知る
次に、バイクの種類を知ることが大切です。バイクには大きく分けて以下のような種類があります。
- スタンダード:万能性が高く、初心者でも扱いやすいバイクです。街乗りからツーリングまで幅広く対応できます。
- スポーツ:高速走行やコーナリングを楽しめるバイクです。パワーと操作性が高く、スピード感や加速と減速のレスポンスの良さを求める人に向いています。
- クルーザー:低速走行や長距離走行を楽しめるバイクです。重量感と安定感があり、リラックスした乗り心地を求める人に向いています。アメリカの「ハーレーダビッドソン」にちなんで、アメリカンバイクともいいます。
- オフロード:舗装されていない道や悪路を走れるバイクです。軽量で頑丈であり、冒険心や自由度を求める人に向いています。
これらの種類はあくまで基本的な分類であり、実際にはそれぞれの種類の中でも細かく分かれています。
例えば、スポーツタイプの中にはフルカウルのレーサーレプリカやネイキッドというサブカテゴリーがあります。
自分がどんなバイクに興味があるか、どんな目的で乗りたいかを考えてみましょう。
性能ではなく「見た目」で選ぶのも、とてもいいと思います。



「かっこいい!!」という衝動は大切にしよう!
見た目が好みじゃないけど性能だけはいいバイクなんて、
乗ってても楽しくないぞ!!
バイクのサイズや重量を考慮する
最後に、バイクのサイズや重量を考慮することも重要です。
初心者は大きくて重たいバイクよりも軽いバイクの方が扱いやすいでしょう。重たいバイクは制動が鈍くなりますし、停車時や低速走行時に倒れやすくなります。
また、自分の身長や体格に合わないバイクは姿勢や操作が不自然になります。バイクのサイズや重量は、実際に跨ってしてみることで確認することができます。
自分に合ったバイクを見つけるためには、できるだけ多くのバイクを試してみましょう。
試乗という手段もありますが、各メーカーの最新の人気車種しかないなど、取り扱われている車種は限定されていますし、(保険などの都合で仕方ないのですが)試乗にかかる費用も高いので、さっさと背伸びしすぎない価格の中古のバイクを買ってしまうのがおすすめです。



乗ってみて合わなければ、乗り換えればいい!
悩んでバイクを買うことを先延ばしにしすぎるよりは、思い切って乗り始めるほうが、色々見えてくるはず!!
まとめ
以上、バイク初心者に向けて、バイクの選び方のポイントを紹介しました。バイクは自分の好みや目的に合わせて選ぶことができる楽しい乗り物です。
中古バイクから始めて、色々なバイクを試してみて、自分にぴったりのバイクを見つけてください。
中古バイクの注意点としては、ヤフオクやメルカリなどの個人売買は絶対にやめましょう。中古車両に関する知識と経験が豊富な人が、失敗覚悟で買うならまだいいですが、初心者にはリスクが大きすぎます。
なるべく大手の中古車チェーンで、実物を見ながら状態のいいバイクを探してみて下さい。



それでは、安全運転で楽しいバイクライフを!!!

