バイクの運転は、靴にダメージが大きい
バイク初心者のあなたは、どんな靴でバイクに乗りますか?
スニーカー派、ブーツ派などいますが、シフトチェンジは靴に大きなダメージを与えます。
シフトペダルと靴の摩擦によって、靴の表面が擦り切れたり、穴が開いたりすることがあります。そんな悲劇を防ぐために、シフトパッドというアイテムがおすすめです。
シフトパッドとは?
シフトパッドとは、靴の甲の部分に装着するカバーのことで、シフトチェンジ時に靴にかかる圧力や摩擦を分散させて、靴の傷みを軽減します。
シフトパッドは様々なメーカーやデザインがありますが、今回はデイトナ(Daytona)社の「外れにくいシフトパッド」をご紹介します。
安くて見た目もカッコいい!!
デイトナ(Daytona)社の「外れにくいシフトパッド」
デイトナ社の「外れにくいシフトパッド」は、その名の通り、着けたまま歩いても外れにくい仕様になっています。
これは、靴のくびれ部分でホールドするように設計された革の形状と、歩行時のベルトの摩耗を防ぐために付けられたすり切れ防止パッド、そして脱落防止ストラップが効果的に働くからです。
また、素材は本革(牛皮)製で、耐久性や風合いも抜群です。色はブラックとブラウンの2種類で、サイズはSとLの2種類があります。
特筆すべきは価格です。レザー製のシフトパッドの中では、他社に比べて超リーズナブルです。とりあえず1個持っておいて損は無いと思います。
注意点は、靴紐にベルトで装着するので、スニーカーやシューレースのあるブーツなら装着できますが、紐がないタイプのワークブーツに装着はできないことです。
ただ、私の大好きなカドヤの「ブラックアンクル」というブーツは、ワークブーツタイプですが装飾品のベルトが非常にちょうどいい感じにシフトパットを固定できています。
購入前に、自分のバイク用シューズには固定ベルトを通せる場所があるか確認しましょう。
まとめ
デイトナ社の「外れにくいシフトパッド」は、Amazonや楽天で購入することができます。
バイク用の靴に対しては、どんなシューズケア製品よりも効果的です。(一度傷だらけになった靴をリペアするのは大変ですからね。)
次のツーリングで使いたい!など、お急ぎならamazon。最安を求めるなら、楽天スーパーセールや、お買い物マラソンのタイミングで購入するのがおすすめです。
ちなみに私は楽天で買いました。
バイク初心者の方はもちろん、バイク歴の長い方でも、お気に入りの靴を守るために、お試しください。

このシフトパットのおかげで、
お気に入りのブーツに傷をつけないでツーリングに行けるのが嬉しい!

